株式会社楽しみ

株式会社楽しみは楽しみを実現する会社です。

06-6692-2787

トップ > ニュース一覧

ニュース一覧

LFS勉強会

LFS勉強会

楽しみでは人財を大切にし、社長理念でもある「心の豊かな人間が集まる会社」を目指しています。

その取り組みとして、LFS勉強会を開催しています。

Learning For Success

ラーニング フォー サクセス・・・『成功につながる学び』という意味で、

起こした出来事で「知ることができた」「発見した」「次からはこうしていこう!」という考え方を疑似体験し、身につける勉強会です。

その方法は、介護やビジネスに関わらず、人気の映画や各自のお気に入りの映画など題材は様々。

決まりは『参加者が同じ課題の映画を観て、その映画から感じた事、仕事に繋がることを考え、発表しあうこと』

発表し合うことで、自分と違った発想を見つけることになり、ひとつの映画から沢山の経験が出来ると考えています。

とにかく楽しく学ぶ!正解・不正解はもちろんありません。

そこが、のびのびと自分自身の感じたことを伝えていける最大のポイントかもしれません。

読書が苦手なスタッフも楽しんで参加し、とても有意義な勉強会となっています!

色々な目線や発想を学びたいと思っていますので、楽しみのスタッフ以外の方の参加も大歓迎です!

興味のある方は、どうぞご連絡ください!

 

企画室/土居晶子

カルチャースクール講座のご案内

カルチャースクール講座のご案内

楽しみカルチャースクール講座では、生活の中での知りたい情報や、なかなか人に聞けないこと、地域の皆さんが高齢になっても安心した生活を送れるような講座を始めていきたいと思っています!

カルチャースクール講座

第1回 もしものときのために・・・

~エンディングノート・任意後見・遺言・介護・終の住み家~

もしも、自分が認知症になったら、介護が必要になったら、どう人生を過ごしたいのか。

エンディングノートは遺言とは異なり、自分を振り返り、家族に自分の思いや考え、希望、伝えたいことなどを書き留めておくノートです。

今回は、法律・介護・住宅の専門家より、もしもの時に知っておきたいことをわかりやすくお伝えし、皆さんの「もしも」のお役にたてればと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:平成25年 10月 27日(日) 14:00~16:00

場所:楽しみカルチャースクール

講師:髭野淳平 弁護士(大阪弁護士会所属)

相談窓口:弁護士 髭野 淳平 先生(大阪弁護士会所属)

・・・・・・・・・・税理士 酒井 敏行 先生(酒井税理士事務所)

・・・・・・・・・・相続コンサルタント 吹田 雅也 先生 (丹羽司法書士事務所)

・・・・・・・・・・株式会社 笑美面(高齢者住宅紹介)

・・・・・・・・・・楽しみケアプラン(介護支援事業所)

※ 弁護士・税理士・相続コンサルタントへの相談も無料です

対象者:エンディングノート、後見人・相続などの法律、老後の生活、介護などに関心のある方。

参加料・相談料:無料

申込み方法:当日お席の確保などありますので、人数把握のため事前に人数のみご連絡のご協力お願いします

(電話またはFAX)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お問い合わせ・申込み先 : 株式会社楽しみ    担当 /土居

TEL:06-6626-4407 FAX:06-6692-2707

 

企画室 土居晶子

 

 

 

敬老の日

敬老の日

9月16日(月)は敬老の日です。「老人を敬愛し長寿を祝う」として、昭和29年に「としよりの日」。

そこから改名し、昭和41年に国民の休日に制定され、約60年の歴史になるそうです。

高齢者といっても、私たちのご利用者様をはじめ、今の65歳以上の方は本当に若々しく、

皆さんお元気、パワフルな方が本当に多くおられますよね。

その多くの方々が「相手へのおもいやり」「感謝」の気持ちを沢山もたれているように思います。

今の日本を支えていただいた時代の方々へ、この日を私たちも大切に、心より感謝の気持ちをお伝えする日にしていきたいですね。

 

楽しみでも、敬老の日に日ごろの「ありがとう」の気持ちを込めて、毎年ささやかですが贈り物をさせて頂いています。

今年は「保険証ケース」です。

いつまでも健康でいていただきたいという思いから、健康管理に役立つ商品を選ばせていただきました!

 

いつもありがとうございます!

いつまでもお元気でお過ごしください(*^_^*)

企画室 土居晶子